バレエ・カンパニー バレエ教室 稲城市若葉台 川崎市麻生区
|
 |
 |
      |

|
当研究所では、2才より70才代まで、プロを目指す方から趣味の方まで、楽しくバレエを学んでいます。
少人数のクラスで、個性に合わせて、丁寧にご指導いたします。
バレエの楽しさ!素晴らしさ!そして健やかな身体づくり!
一人でも多くの皆さんにお伝えできればと願います。
|
 |
♬ たのしい幼児・プレバレエ
音楽と一緒に身体を動かし楽しい遊び心からステップアップしてバレエの世界へ |
      |
♬ 児童・ジュニアバレエ ~しっかりした基礎から表現へ~ |
 |
 ♬ 大人・シニアバレエ
20代から70代 and more~ 初めての方、
子供のころ習っていた、健康のため
それぞれ状況は違っても心も身体も バレエする歓び! |
 |
☆春の入会キャンペーン!*入会金半額(4・5月 5,000円→2,500円)
☆無料体験レッスン受付中!
☆感染症対策:
少人数でのレッスン、教師はマスク着用、消毒、換気、など対策を行っています。
☆プライベート、ファミリープライベート・レッスン新設。
お母様・おばあ様とお子様・姉妹など様々なケースに対応。またリモートワーク、デスクワークなどの運動不足・ストレス解消にストレッチ・柔軟・ダンス・バレエ・エクササイズなど、内容はご希望に合わせてご相談、、時間も短時間からご要望にお応えしてプライベート・レッスンを行います。
☆第7回東京サマーバレエコンクール
2024年8月に開催されたコンクールにジュニアクラスの髙橋乃絵さんが出場、奨励賞を受賞。飯塚柚季さんが出場、奨励賞を受賞しました。
☆第11回とうきょう全国バレエコンクール
2023年12月に開催されたコンクールにジュニアクラスの髙橋乃絵さん・亀山智帆さん、児童Aクラスの飯塚柚季さんが出場。それぞれ奨励賞を受賞しました。
☆第20回全国プレバレエコンクールinさがみはら
2022年8月に開催のコンクールに児童Aクラスの亀山智帆ちゃんが出場。準奨励賞を受賞しました。
☆第5回東京サマーバレエコンクール
2022年8月に開催のコンクールに児童Aクラスの阿部眞理彩ちゃんが出場。奨励賞を受賞しました。
☆第9回とうきょう全国バレエコンクール
2021年12月に開催されたコンクールに児童Aクラスの髙橋乃絵ちゃんが出場。奨励賞を受賞しました。
☆第4回東京サマーバレエコンクール
2021年8月に開催されたコンクールに児童Aクラスの正田青澄ちゃんが出場。初めてトゥシューズで挑戦、奨励賞を受賞しました。
☆第8回とうきょう全国バレエコンクール
2020年12月に開催されたコンクールに児童Aクラスの正田青澄ちゃんが出場。奨励賞を受賞しました。
☆第17回全国プレバレエコンクールinさがみはら
2019年8月に開催されたコンクールに児童Bクラスの正田青澄ちゃんが出場。奨励賞を受賞しました。
☆『オトナリーナバレエコンクール2019』で大健闘!― 惜しくも7位!
4月28日、銀座ブロッサムホールで開催された大人のためのバレエコンクール『オトナリーナバレエコンクール2019』に当スタジオ・大人クラスの新貝夕香さん山口里恵さんが出場。
「眠れる森の美女よりオーロラ姫第3幕のヴァリエーション」を踊った新貝夕香さんは難しい表現を奇麗にまとめて踊り,7位という結果を出しました。入賞トロフィーは6位まででしたので、あと一歩というところでした。
また「チャイコフスキーのヴァリエーション」の山口里恵さんも踊りの前半・中盤はスピードのある難しいテクニックを情感豊かに踊りましたが、最後のターンでミスが出てしまい惜しくも入賞を逃してしまいました。が、次回の挑戦が楽しみな出来栄えでした。
☆第14回全国プレバレエコンクールinさがみはら
2016年8月に開催されたコンクールにジュニアクラスの伊藤梨湖さんが出場。奨励賞を受賞しました。
|
|
■本部スタジオ
所在地 神奈川県川崎市黒川80-1 セントラルビル1F
(小田急多摩線「黒川」駅徒歩5分/京王相模原線「若葉台」駅徒歩7分)
クラス・スケジュール
バレエ・クラス |
曜日・時間 |
月謝(週1回) |
幼児(3歳~未就学児)
*2歳は応相談 |
日 10:00-10:40
土 10:20-11:00
月・火・水・木(新設準備中) 15:50-16:30 |
4,500円 |
児童C
(小学生低学年・初心者) |
日 11:30-12:30
土 13:00-14:00(振替クラス)
火・水・木(新設) 16:30-17:30
|
6,300円 |
児童B
(小学生中・高学年) |
日 12:45-14:00
土 16:30-17:45
火・水・木 17:30-18:45
|
6,500円 |
児童A
(小学生高学年) |
日 14:00-15:30
土 16:30-18:00
火・水・木 17:30-19:00
|
7,000円 |
ジュニア(中学生~大学生) |
日 14:00-15:40
土 11:00-12:50
土 18:00-19:40
火・水・木 19:00-20:40 |
7,500円 |
大人バレエ
(希望者後半ポアント)
*ジュニア・クラス受講可 |
火・木・土 11:00-12:50
|
8,000円 その他
*ポアント受講されない方
7,000円 |
★大人バレエ初級
★やさしい大人バレエ入門
★母子バレエ
2才より幼児とお母様・おばあ様
★バレエ・エクササイズ
★ソフトストレッチ・ヨガ
|
お問い合わせ下さい |
|
|
|
|
|
|
|
※準備中のクラスも有りますので現行スケジュールは多少異なる場合があります。スケジュールの詳細 また、上記以外でご希望の曜日・時間・クラスなどありましたらご相談ください。
※クラス分けは、おおよその目安で、経験その他、曜日のご都合などご相談で決めさせていただきます
|
☆ダンス・クラス
★ジャズ&コンテンポラリー
★キッズダンス
★ビューティ・ダンス
★ウェルネスダンス
★母子ダンス
2才より幼児とお母様・おばあ様
|
お問い合わせ下さい |
|
|
|
|
|
☆無料体験有!お気軽にお問い合わせください
※ゲスト講師の特別レッスン有
※個人レッスン、コンクールやオーディションのための特別指導も行います
入会金 5,000円 (ダンスクラス 3,000円)
児童A,B,C,ジュニア(共通): 週2回受講月謝 (児童B・C)9,000円
(児童A・ジュニ)10,000円
週3回受講月謝 (児童B・C)11,000円
(児童A・ジュニ)12,000円
週4回~フリー受講月謝 (各クラス共)14,000円
大人バレエ: 月4回受講以外(月2回、6回など)の月謝、受講回数によるレッスン料の詳細はお問合せ下さい
他に維持費として毎月 500円
・姉妹・家族など割引き制度有
■よみうりランド教室
京王相模原線「京王よみうりランド」駅徒歩3分
★ソフトストレッチ・ヨガ(大人) 月曜日 19:30~20:30 (45分コースもあります)
■若葉台教室(準備中)
■調布教室・永山教室・奥沢教室 詳細はお問い合わせください
|
【 講 師 】
井上 節子
ユニークバレエシアターにて堀内完、松原美智子に師事。バレエ団ピッコロにて松崎すみ子に師事。
エマ・A・プリャーニチニコワ、本間陽子にワガノワ・メソッドを学ぶ。木村百合子に師事。コンテンポラリ-(グラハムメソッド)を学ぶ。
1995年ニューヨークで研修。David Howard, Evee Lynn にバレエを学ぶ。またAlvin Ailey American Dance
Centter, Peridance Center 他様々なコンテンポラリーテクニックを学ぶ。
他
|

特別ゲスト講師 富村 京子(Kyoko Tomimura)
江川のぶ子、川上恵子、田中俊行、深川秀夫に師事。
94年、こうべ洋舞コンクールにてシニア部門第1位。
95年、アジア・パシフィック国際バレエコンクールにてIBM賞受賞。
98年に香港バレエ団に入団。2008年にプリンシパルに昇格。
2005年、香港バレエ団友の会よりバレエマスター賞を贈られ、
2006年に年間最優秀プリンシパル賞を受賞。
同バレエ団にあっては殆ど総ての有名古典作品の主役、主要ソリストを
務める他、近・現代作品も数多くレパートリーとしている。
2010年に同団を退団。
2012年マレーシアのクアラルンプールで開催された
「インターナショナル・バレエ・ガラ」に客演。
現在は東京を拠点にフリーランスとして活動している。
|
特別講師 津田 康子(Yasuko Tsuda)
1980年、安田史樹、朱美に師事。1995年、チャイコフスキー記念東京バレエ団に入団。
国内公演及びヨーロッパ・中南米を中心とした海外公演など多数出演。
2000年退団後フリー・ダンサーとして活動を始める。
バレエの他モダンの分野の公演にも出演。石井潤、佐藤宏、永田幹文、山名たみえ他の作品を踊る。
最近では西島千博プロデュース公演「NEO BALLET×ニジンスキー」
東京小牧バレエ団で「コッペリア」の曙、「白鳥の湖」でパ・ド・トロワなどを踊る。
2010年・2011年、井上節子バレエ・シアター公演「La Traviata - 椿姫 - 」マルグリット、
2011年「青い月 - サロメの悲劇 - 」でサロメ、2012年「Camille(カミーユ)」でカミーユ・クローデルを踊る。 2002年埼玉舞踊コンクール現代舞踊の部で東京新聞賞受賞
<助教師>
柳 千恵子
並木 直美
新貝夕香
|
≪ 発表会について ≫
バレエの衣裳を着けて、眩い照明の中、多くの観客の前で踊ることは、バレエ学習者にとって大変貴重な経験となり、
大きな歓びともなりますので、全員参加です。
発表会は2年に一度。発表会のない年は、ステージで踊る練習の「プレ発表会」を開催します。
その他のステージ
12月は毎年「クリスマス・バレエ・コンサート」、地域のイベント、カンパニーの公演に出演のチャンスも有ります。
希望者にはできるだけ多く実際の舞台を経験できるよう、配慮いたします。
|